2011年08月10日
慰労会のご案内
2011年8~9月のイベントのお知らせ
8月15日(月)と9月12日(月)に定例会のイベントがあります。
詳しくは別紙のチラシをご覧ください。
慰労会のご案内
夏の暑い季節がやってきました!
定例会イベント参加者間の親睦を深めるため慰労会を開きます。
皆様のお越しをお待ちしております。
日程 8月27日(土)
時間 18:30~20:30
会費 3600円(飲み放題コース)
店名 DARTS&BAR Bee
場所 静岡市清水区相生町2-19
(秀英予備校清水校隣り)
連絡先 みらい市民会議 池田達彦
携帯電話 090-5619-7003
FAX 054-352-7519
慰労会参加の可否は下記項目を記入後、FAX、メール、電話にて送ってください。
人数の確認のため 期限は8月1 9 日 ( 金 )までといたします。ご協力よろしくお願いします。
みらい市民会議 FAX通信

8月15日(月)と9月12日(月)に定例会のイベントがあります。
詳しくは別紙のチラシをご覧ください。
慰労会のご案内
夏の暑い季節がやってきました!
定例会イベント参加者間の親睦を深めるため慰労会を開きます。
皆様のお越しをお待ちしております。
日程 8月27日(土)
時間 18:30~20:30
会費 3600円(飲み放題コース)
店名 DARTS&BAR Bee
場所 静岡市清水区相生町2-19
(秀英予備校清水校隣り)
連絡先 みらい市民会議 池田達彦
携帯電話 090-5619-7003
FAX 054-352-7519
慰労会参加の可否は下記項目を記入後、FAX、メール、電話にて送ってください。
人数の確認のため 期限は8月1 9 日 ( 金 )までといたします。ご協力よろしくお願いします。
みらい市民会議 FAX通信

2011年07月13日
新静岡市長と市民の意見交換
静岡市のホームページに、
静岡市長(田辺信宏 市長)と市民の意見交換会が、ふたつ掲載されています。
誰でも参加できる
市長と市民の意見交換“静岡☆まちみがきトーク”
(7月26日(火) 清水ふれあいホール(清水区役所 3階)19:00~21:00 ほか全6会場)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/koho/machimigaki.html
テーマを持ち活動する団体を募集する
お茶カフェ☆トーク
(申込み期限 8月12日(金) 必着)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/koho/ocyakafe2.html
市長と、市民の意見交換。
大切なことです。
静岡市長(田辺信宏 市長)と市民の意見交換会が、ふたつ掲載されています。
誰でも参加できる
市長と市民の意見交換“静岡☆まちみがきトーク”
(7月26日(火) 清水ふれあいホール(清水区役所 3階)19:00~21:00 ほか全6会場)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/koho/machimigaki.html
テーマを持ち活動する団体を募集する
お茶カフェ☆トーク
(申込み期限 8月12日(金) 必着)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/koho/ocyakafe2.html
市長と、市民の意見交換。
大切なことです。
2011年02月17日
地域デザインカレッジ まちサプリ 卒業発表会
みらい市民会議のイベントではありませんが、イベント情報です。
地域デザインカレッジ まちサプリ 卒業発表会(静岡市役所主催)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikidezainnhappyoukai.html

日時:平成23年2月20日(日)
午後1時30分~5時
場所:アイセル21(葵生涯学習センター)(葵区東草深町3番18号)4階研修室
「豊かさと幸せ」を実感できるまちづくり!
を目指し、
まちや社会のために、何か行動してみたい人(一般市民)が、
地域をよくしようというプラン等を発表する会ということです。
「みらい市民会議」の理念と共通点が多い、静岡市主催行事だと思います。
「みんなが、少しみんなのことを考える」
これからのまちづくりの大切な要素になるものだと思います。
どのような発表がされるのか、楽しみですね。
地域デザインカレッジ まちサプリ 卒業発表会(静岡市役所主催)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikidezainnhappyoukai.html

日時:平成23年2月20日(日)
午後1時30分~5時
場所:アイセル21(葵生涯学習センター)(葵区東草深町3番18号)4階研修室
「豊かさと幸せ」を実感できるまちづくり!
を目指し、
まちや社会のために、何か行動してみたい人(一般市民)が、
地域をよくしようというプラン等を発表する会ということです。
「みらい市民会議」の理念と共通点が多い、静岡市主催行事だと思います。
「みんなが、少しみんなのことを考える」
これからのまちづくりの大切な要素になるものだと思います。
どのような発表がされるのか、楽しみですね。