2010年07月27日
会議予定 静岡のお茶と菓子 平成22年8月17日(火)
静岡のお茶と菓子
日時:平成22年8月17日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:望月 章弘(株式会社オフィスハーベスト代表)
宮城嶌 一雄(「ささやき」プロデゥーサー)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 まちづくり
日時:平成22年8月17日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:望月 章弘(株式会社オフィスハーベスト代表)
宮城嶌 一雄(「ささやき」プロデゥーサー)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 まちづくり
2010年07月22日
東静岡アリーナ計画を考える~東静岡を市民主体でデザイン~報告
題名:東静岡アリーナ署名問題を考える 
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
宮澤氏から次の報告と提案がされました。
1、アリーナ建設を求める署名を、市職員が集めて回った。
(市職員が署名したことが問題ではなく、署名を集めて回ったことが問題)
法律(地方公務員法)違反のおそれが強い。
2、手法がとても強引である。
3、市は、アリーナをやめるとはまだ言っていない。やるとも言っていない。
市職員も、ガンダムの後を民間主体で、何か計画してほしいと話していた。
4、ガンダムの経済効果 400億円(半年で)
グランシップの経済効果 10億円(1年で)
箱物を作らないほうが、経済効果もあり、可能性が広がるのではないか。
5、今は、イベント広場として積極的な売り込みがないが、サーカス等のイベントで、数千万円の収入がここ数年で得られている。積極的に売り込むのも手だ。
6、市民、企業、大学も混じった 東静岡「にぎわい創出委員会」を設立してはどうか
みらい市民会議は、〝東静岡を、市民主体でデザインする”を、
ここからスタートさせたいと思います!
ご協力いただける方は、ご連絡ください!

←昨年3月市議会で、53人いた市議の中で、唯一、「もっとしっかり考えるべきなのに、拙速な計画だ」と主張された内田進元市議も来場してくれました。結果的には、内田元市議の主張通りになり、現在、東静岡は混迷を深めています。
宮沢けいすけ まつや清
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
宮澤氏から次の報告と提案がされました。
1、アリーナ建設を求める署名を、市職員が集めて回った。
(市職員が署名したことが問題ではなく、署名を集めて回ったことが問題)
法律(地方公務員法)違反のおそれが強い。
2、手法がとても強引である。
3、市は、アリーナをやめるとはまだ言っていない。やるとも言っていない。
市職員も、ガンダムの後を民間主体で、何か計画してほしいと話していた。
4、ガンダムの経済効果 400億円(半年で)
グランシップの経済効果 10億円(1年で)
箱物を作らないほうが、経済効果もあり、可能性が広がるのではないか。
5、今は、イベント広場として積極的な売り込みがないが、サーカス等のイベントで、数千万円の収入がここ数年で得られている。積極的に売り込むのも手だ。
6、市民、企業、大学も混じった 東静岡「にぎわい創出委員会」を設立してはどうか
みらい市民会議は、〝東静岡を、市民主体でデザインする”を、
ここからスタートさせたいと思います!
ご協力いただける方は、ご連絡ください!
宮沢けいすけ まつや清
2010年07月05日
7月13日みらい市民会議のお知らせ(東静岡をデザインする)
〝東静岡を、市民主体でデザインする”を、
ここからスタートさせたいと思います!
題名:東静岡アリーナ署名問題を考える
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
東静岡の市有地の活用について、市政が混迷を深めています。
こうした中、静岡市が職員に「アリーナ建設を求める署名」を集めさせるという前代未聞の事態まで起こっています。
東静岡のアリーナ計画は、どうして、これほど強引に行われるのか!?
旧静岡市と旧清水市の最大の約束を投げ出してまで推進したアリーナ計画は、本当に大丈夫か!?
次々に噴出する静岡市の課題を、闘う市議が現場リポートします!
さらに、川勝知事が提唱する、大学コンソーシアム構想も踏まえ、東静岡に求められる都市機能を考え直す大激論も!
「東静岡」は、静岡の東というより静岡市の“地理的中心”です。東静岡の可能性は、アリーナで最大限引き出せるのか?!
みらい市民会議 未来市民会議 静岡市 清水 清水区 葵区 駿河区 市民自治
ここからスタートさせたいと思います!
題名:東静岡アリーナ署名問題を考える
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
東静岡の市有地の活用について、市政が混迷を深めています。
こうした中、静岡市が職員に「アリーナ建設を求める署名」を集めさせるという前代未聞の事態まで起こっています。
東静岡のアリーナ計画は、どうして、これほど強引に行われるのか!?
旧静岡市と旧清水市の最大の約束を投げ出してまで推進したアリーナ計画は、本当に大丈夫か!?
次々に噴出する静岡市の課題を、闘う市議が現場リポートします!

「東静岡」は、静岡の東というより静岡市の“地理的中心”です。東静岡の可能性は、アリーナで最大限引き出せるのか?!
みらい市民会議 未来市民会議 静岡市 清水 清水区 葵区 駿河区 市民自治