2011年04月29日

4月例会の報告

みらい市民会議4月例会の講師は、
市議会議員 栗田裕之氏に「静岡市の問題点と今後の課題」と言うことで話してもらった。
20名以上の参加者があった。

氏は、長い議員生活から市議会の副議長も務めているだけあって、
市政の抱える各種の課題に精通しており、その話は微細に渡っていた。
聞く側は大いに勉強になったと言えよう。

数々の課題をおおまかに13個ほど列挙して語ってくれたが、
中でも印象に残ったのは、清水にある市立総合病院が医者不足、さらには患者不足、老朽化などで
崩壊寸前と言うことであった。これは他市でも見られる(榛原など)深刻な課題だ。

さらにはあと5年したら赤字が始まる市の財政状況の逼迫(ひっぱく)である。
これには土地開発公社所有の50億円近い未使用土地の整理や、市税滞納による130億円にのぼる未回収金など
手をつけなければならないことばかりがある。

達成年度を決めて取りかかるよう図っているとのことだった。

(つづく)
(文責 I )



  


Posted by みらい市民会議 at 10:31Comments(0)開催内容の報告

2011年04月03日

市副議長が新市長に提言!!4月11日みらい市民会議



みらい市民会議
講演のお知らせ
栗田裕之静岡市議会副議長が語る!
静岡市の課題を新市長に提言!!
テーマ『静岡市の悩みをあぶりだす!!!』
期   日 2011年4月11日(月)
時   間 18:30〜20:30
会   場 清水市民活動センター2階会議室
     (清水区港町2−1−1 キララシティ2階)
講   師 栗田 裕之 静岡市議会副議長
            静岡市議会議員
参 加 料 300円(飲み物代込み)
主   催 みらい市民会議 
問 合 せ 090-5619-7003
    (みらい市民会議 代表 池田達彦)
Homepage http://www.geocities.jp/miraishimin/
   Blog http://miraishimin.eshizuoka.jp/
みらい市民会議とは・・・?
市民が行政や社会に感心を高めてもらうために、市民グループ「みらい市民会議」は活動しています。
みらい市民会議では、講演会を毎月1回開催しております。

  


Posted by みらい市民会議 at 23:00Comments(0)会議予定!

2011年04月01日

海釣り公園福島原発へ!ガンバレ!清水のメガフロート

清水港海釣り公園による福島第一原発の支援について

メガフロート提供へ 汚染水処理で静岡市から福島原発へ

 東京電力福島第1原発の放射性物質を含む汚染水処理問題で、静岡市は1日、清水港内に海上公園として市民に親しまれているメガフロート(大型浮体施設)を東電に提供すると発表した。東電は同原発近くの海へ運び、内部のタンク(容量約1万トン)に汚染水を一時ためる計画だといい、2日にも横浜三菱重工に曳航され躯体の改良工事を経た後、10日には福島第一原発横に着岸予定と言う。

 海釣り公園は、市民の海上における憩いの場として平成15年10月にオープンし、市民に愛されてきた施設
。原子力発電所の事故という事態の重大さを鑑み、今も避難地生活をされている方々等が、一刻も早く元の生活に戻れるよう支援するため、国益を背負って、静岡市から現地へ臨みます。

頑張れ!清水のメガフロート!!

施設は、長さ136メートル、幅46メートル、高さ3メートル。国土交通省が海上滑走路の実用実験用に建造し、清水市が譲り受け、海づり公園として整備していた。




 

  


Posted by みらい市民会議 at 22:34Comments(0)静岡市の誇り