2011年11月08日
水道庁舎でにぎわい?!静岡市市民自治審議会が開催されます。
清水庁舎から200人規模の職員を、七間町に移動させ七間町のにぎわいづくりをしようとする
水道庁舎の移転問題は、市の憲法に定める市民参画の理念に照らし適正かどうか!?
静岡市市民自治審議会が開催されます。傍聴可能。
日時:平成23年11月16日(水) 10:00 ~ 12:00
場所:静岡市役所静岡庁舎9階 特別会議室
みらい市民会議は、
水道庁舎移転問題を、市民参画手続き上不備があるとして、市民自治審議会(市の憲法を守り育てる機関)に平成23年10月14日、検証を申し入れしました。
これは、平成23年9月議会の議決(10月18日)前に行うようお願いしましたが、上記の日時となってしまいました。
実は、
みらい市民会議の提言について、市当局は、「静岡市上下水道事業経営懇話会」に諮ったとその場をしのいだのですが、
その懇話会の議事録では、
「庁舎建設の話は、次の議題で討議したい」と一言だけが、明確に記されています。(第3回懇話会平成23年8月11日)
討議していません。市当局は、わざとなのか誤解なのかわからりませんが、まちがいを重ねています。本当に心配な状況です。
私たちの未来志向の提言に、いい訳をすべく、市はますます問題を深刻化させているのではないかと、残念です。
そろそろ、
本当に、誇りある政令市静岡を創りましょうよ!
正々堂々と政策を競わせる静岡市こそ、静岡型政令市ではないでしょうか!
市民自治審議会がどのように役割を果たすのか、
この大切なタイミングの市民自治審議会に傍聴に行きましょう!

(↑水道局が購入予定の土地。公営企業、しかも水道局がにぎわいづくりできるのでしょうか?民間のアイデアに任せるべきです。水道局は、水道事業をしっかりやるべきでは?44億円分水道料を値引くとすると、すべての市民が6000円以上の値引き。4人家族なら24000円の水道料割引です。さて、何カ月分でしょう?)
水道庁舎の移転問題は、市の憲法に定める市民参画の理念に照らし適正かどうか!?
静岡市市民自治審議会が開催されます。傍聴可能。
日時:平成23年11月16日(水) 10:00 ~ 12:00
場所:静岡市役所静岡庁舎9階 特別会議室
みらい市民会議は、
水道庁舎移転問題を、市民参画手続き上不備があるとして、市民自治審議会(市の憲法を守り育てる機関)に平成23年10月14日、検証を申し入れしました。
これは、平成23年9月議会の議決(10月18日)前に行うようお願いしましたが、上記の日時となってしまいました。
実は、
みらい市民会議の提言について、市当局は、「静岡市上下水道事業経営懇話会」に諮ったとその場をしのいだのですが、
その懇話会の議事録では、
「庁舎建設の話は、次の議題で討議したい」と一言だけが、明確に記されています。(第3回懇話会平成23年8月11日)
討議していません。市当局は、わざとなのか誤解なのかわからりませんが、まちがいを重ねています。本当に心配な状況です。
私たちの未来志向の提言に、いい訳をすべく、市はますます問題を深刻化させているのではないかと、残念です。
そろそろ、
本当に、誇りある政令市静岡を創りましょうよ!
正々堂々と政策を競わせる静岡市こそ、静岡型政令市ではないでしょうか!
市民自治審議会がどのように役割を果たすのか、
この大切なタイミングの市民自治審議会に傍聴に行きましょう!

(↑水道局が購入予定の土地。公営企業、しかも水道局がにぎわいづくりできるのでしょうか?民間のアイデアに任せるべきです。水道局は、水道事業をしっかりやるべきでは?44億円分水道料を値引くとすると、すべての市民が6000円以上の値引き。4人家族なら24000円の水道料割引です。さて、何カ月分でしょう?)
Posted by みらい市民会議 at 22:23│Comments(0)
│水道庁舎の移転問題