2011年01月09日
1月のみらい市民会議の予定
「合併後の清水区・静岡市はどうなったのか。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る」
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
いづれも
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(飲み物代を含む)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る」
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
いづれも
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(飲み物代を含む)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
2010年11月28日
12月、1月のみらい市民会議の予定
日時:平成22年12月13日(月)18:30~
「静岡市の新交通体系を研究、提言する。
LRTとモノレール、どちらがよいか?」
講師:北本智春VS出嶋良則
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
「合併後の清水区・静岡市はどうなったのか。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る」
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
いづれも
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(飲み物代を含む)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
(以下は、詳細です)
日時:平成22年12月13日(月)18:30~
LRTは実現するか?だが、モノレール構想が、
30年前の清水市に存在していた。
LRT派とモノレール派の議論対決
講師:北本智春VS出嶋良則
LRT派:北本智春みらい市民会議会員
(元LRTで結ぶ会理事)
モノレール派:出嶋良則 みらい市民会議会員
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
合併後の清水区・静岡市はどうなったのか。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
「静岡市の新交通体系を研究、提言する。
LRTとモノレール、どちらがよいか?」
講師:北本智春VS出嶋良則
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
「合併後の清水区・静岡市はどうなったのか。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る」
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
いづれも
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(飲み物代を含む)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
(以下は、詳細です)
日時:平成22年12月13日(月)18:30~
LRTは実現するか?だが、モノレール構想が、
30年前の清水市に存在していた。
LRT派とモノレール派の議論対決
講師:北本智春VS出嶋良則
LRT派:北本智春みらい市民会議会員
(元LRTで結ぶ会理事)
モノレール派:出嶋良則 みらい市民会議会員
日時:平成23年1月18日(火)18:30~
合併後の清水区・静岡市はどうなったのか。
静岡市政、合併後の現況と、展望を語る
講師:牧田 博之 静岡市議会議員
2010年11月10日
平成22年11月16日みらい市民会議 予定「巴川灯篭流し今昔」
巴川灯篭流し今昔
日時:平成22年11月16日(火)18:30~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:柳川 仁氏(元清水銀座商店街理事長)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
(内容)
清水銀座は、かつて、清水の中心市街地として隆盛を極めていた。この銀座通りの裏手に巴川が流れている。巴川で行われる灯篭流しは、盆の供養の行事であるが、夏の風物詩とし毎年、市民や観光客の心を癒し、当市の人気者行事であった。灯篭に乗った故人の魂(霊)は巴川河口から折戸湾へ、そして、駿河湾の潮の流れに乗って遠く沼津大瀬崎に辿りつくのだという。しかし今、灯篭は川の途中で一斉に掬い上げられている。
この灯篭流しが、中止を余儀なくさせられていた時代があったことは余り知られていない。なぜ灯篭流しは中止させられていたのか。
だが、それに抵抗し、灯篭流しを復活させた男たちがいた。
清水銀座商店街の粋な人々であった。
灯篭流し復活の秘話と、清水銀座の盛衰。そして川と商店街の密接な関係を、元清水銀座商店街理事長の柳川 仁氏が、熱っぽく語る。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 未来市民会議 まちづくり
東静岡 清水港 清水港の活用を考える
~清水港を市民が憩える港に~
日時:平成22年11月16日(火)18:30~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:柳川 仁氏(元清水銀座商店街理事長)
主催:みらい市民会議
問合わせ:TEL 090-5619-7003(池田)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
(内容)
清水銀座は、かつて、清水の中心市街地として隆盛を極めていた。この銀座通りの裏手に巴川が流れている。巴川で行われる灯篭流しは、盆の供養の行事であるが、夏の風物詩とし毎年、市民や観光客の心を癒し、当市の人気者行事であった。灯篭に乗った故人の魂(霊)は巴川河口から折戸湾へ、そして、駿河湾の潮の流れに乗って遠く沼津大瀬崎に辿りつくのだという。しかし今、灯篭は川の途中で一斉に掬い上げられている。
この灯篭流しが、中止を余儀なくさせられていた時代があったことは余り知られていない。なぜ灯篭流しは中止させられていたのか。
だが、それに抵抗し、灯篭流しを復活させた男たちがいた。
清水銀座商店街の粋な人々であった。
灯篭流し復活の秘話と、清水銀座の盛衰。そして川と商店街の密接な関係を、元清水銀座商店街理事長の柳川 仁氏が、熱っぽく語る。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 未来市民会議 まちづくり
東静岡 清水港 清水港の活用を考える
~清水港を市民が憩える港に~
2010年07月27日
会議予定 静岡のお茶と菓子 平成22年8月17日(火)
静岡のお茶と菓子
日時:平成22年8月17日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:望月 章弘(株式会社オフィスハーベスト代表)
宮城嶌 一雄(「ささやき」プロデゥーサー)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 まちづくり
日時:平成22年8月17日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:望月 章弘(株式会社オフィスハーベスト代表)
宮城嶌 一雄(「ささやき」プロデゥーサー)
みらい市民会議は、誰でも参加できます。
ホームページはこちら。
みらい市民会議 静岡 清水 活性化 まちづくり
2010年07月05日
7月13日みらい市民会議のお知らせ(東静岡をデザインする)
〝東静岡を、市民主体でデザインする”を、
ここからスタートさせたいと思います!
題名:東静岡アリーナ署名問題を考える
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
東静岡の市有地の活用について、市政が混迷を深めています。
こうした中、静岡市が職員に「アリーナ建設を求める署名」を集めさせるという前代未聞の事態まで起こっています。
東静岡のアリーナ計画は、どうして、これほど強引に行われるのか!?
旧静岡市と旧清水市の最大の約束を投げ出してまで推進したアリーナ計画は、本当に大丈夫か!?
次々に噴出する静岡市の課題を、闘う市議が現場リポートします!
さらに、川勝知事が提唱する、大学コンソーシアム構想も踏まえ、東静岡に求められる都市機能を考え直す大激論も!
「東静岡」は、静岡の東というより静岡市の“地理的中心”です。東静岡の可能性は、アリーナで最大限引き出せるのか?!
みらい市民会議 未来市民会議 静岡市 清水 清水区 葵区 駿河区 市民自治
ここからスタートさせたいと思います!
題名:東静岡アリーナ署名問題を考える
日時:平成22年7月13日(火)18:00~
会場:清水市民活動センター2階
(静岡市清水区港町2-1-1キララシティ2F)
参加料:300円(会場費等の実費です)
講師:宮澤圭輔氏(静岡市議)、松谷清氏(静岡市議)
東静岡の市有地の活用について、市政が混迷を深めています。
こうした中、静岡市が職員に「アリーナ建設を求める署名」を集めさせるという前代未聞の事態まで起こっています。
東静岡のアリーナ計画は、どうして、これほど強引に行われるのか!?
旧静岡市と旧清水市の最大の約束を投げ出してまで推進したアリーナ計画は、本当に大丈夫か!?
次々に噴出する静岡市の課題を、闘う市議が現場リポートします!

「東静岡」は、静岡の東というより静岡市の“地理的中心”です。東静岡の可能性は、アリーナで最大限引き出せるのか?!
みらい市民会議 未来市民会議 静岡市 清水 清水区 葵区 駿河区 市民自治
2010年06月15日
清水にアイスアリーナ構想の提言 平成22年6月19日(土)

~清水駅東側にアイスアリーナ建設を考える~
全国に誇る民間冷凍施設を要する清水港周辺の新たな展開!
人口減少時代のまちづくりでは、初期投資費用と同様に、維持管理経費を重視すべきです。
清水港周辺では、1年中管理コストが少なくアイスリンクを作ることができそうです。
エネルギーの再利用を活用したまちづくりは、静岡市の個性を際立たせる効果もありそうです。
清水から、世界に通用するアイススケーターが誕生するかも!?


期日:平成22年6月19日(土)13:30~
会場:清水・市民活動センター2F(電話054-340-1010)
講師:出嶋 良則(みらい市民会議会員)
主催 みらい市民会議
申込み 電話054-352-7519(池田)
又は、090-5619-7003
直接、会場にお越しいただいても構いません。
よろしければ、ご連絡をお願いします。
参加費 300円(飲み物代を含む)
ホームページは、http://www.geocities.jp/miraishimin
2010年06月12日
選挙をきこうぜ!~自分で選ぶ、未来への選択~いよいよ明日!
いよいよ明日です!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が一同に集まります!
選挙をきこうぜ!~自分で選ぶ、未来への選択~
候補者の素顔がわかる!
自分たちの未来を託せるのは誰なのか?!
国のこれからを、他人事にせず、「自分事」で考えよう。
国民の関心が、政治や国、地方自治体を磨くことにつながります。

日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催: CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
協力:みらい市民会議
いつのまにか始まって、選挙カーが街を走って、
ニュースは選挙のことばかりになって、いつの間にか終わっている【選挙】
私たちの生活を左右する、大切な「国民の代表」を決めているのに、
若者にとって【選挙】は実際、よくわからない&遠い存在。
わからないなら、候補者に直接聞いちゃいましょう!!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が集まります!
豪華パフォーマンスもあり!
出演者:藤本ゆうじ さん、中本なおこ さん、
岩井しげき さん、渡辺浩美 さん、
かわい純一 さん、中野雄太 さん、
司会;上田紘司さん、富田順子さん
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が一同に集まります!
選挙をきこうぜ!~自分で選ぶ、未来への選択~
候補者の素顔がわかる!
自分たちの未来を託せるのは誰なのか?!
国のこれからを、他人事にせず、「自分事」で考えよう。
国民の関心が、政治や国、地方自治体を磨くことにつながります。
日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催: CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
協力:みらい市民会議
いつのまにか始まって、選挙カーが街を走って、
ニュースは選挙のことばかりになって、いつの間にか終わっている【選挙】
私たちの生活を左右する、大切な「国民の代表」を決めているのに、
若者にとって【選挙】は実際、よくわからない&遠い存在。
わからないなら、候補者に直接聞いちゃいましょう!!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が集まります!
豪華パフォーマンスもあり!
出演者:藤本ゆうじ さん、中本なおこ さん、
岩井しげき さん、渡辺浩美 さん、
かわい純一 さん、中野雄太 さん、
司会;上田紘司さん、富田順子さん
2010年06月09日
選挙をきこうぜ! 候補予定者が一同に(参院選静岡選挙区)!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が一同に集まります!
選挙をきこうぜ!キャンペーン

日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催: CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
協力:みらい市民会議
いつのまにか始まって、選挙カーが街を走って、
ニュースは選挙のことばかりになって、いつの間にか終わっている【選挙】
私たちの生活を左右する、大切な「国民の代表」を決めているのに、
若者にとって【選挙】は実際、よくわからない&遠い存在。
わからないなら、候補者に直接聞いちゃいましょう!!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が集まります!
豪華パフォーマンスもあり!
出演者:藤本ゆうじ さん、中本なおこ さん、
岩井しげき さん、渡辺浩美 さん、
かわい純一 さん、中野雄太 さん、
司会;上田紘司さん、富田順子さん
選挙に行こうぜ!
選挙をきこうぜ!キャンペーン
日時:6月 13 日 (日) 11am~13pm
場所:青葉シンボルロード(呉服町通り沿い広場)
主催: CHOICE FOR THE FUTURE 実行委員会
協力:みらい市民会議
いつのまにか始まって、選挙カーが街を走って、
ニュースは選挙のことばかりになって、いつの間にか終わっている【選挙】
私たちの生活を左右する、大切な「国民の代表」を決めているのに、
若者にとって【選挙】は実際、よくわからない&遠い存在。
わからないなら、候補者に直接聞いちゃいましょう!!
7月の参院選静岡選挙区候補予定者が集まります!
豪華パフォーマンスもあり!
出演者:藤本ゆうじ さん、中本なおこ さん、
岩井しげき さん、渡辺浩美 さん、
かわい純一 さん、中野雄太 さん、
司会;上田紘司さん、富田順子さん
選挙に行こうぜ!
2010年05月20日
静岡アイスアリーナ建設の提言 平成22年6月19日(土)

東静岡アリーナ構想に代わる、もう一つの戦略。
~清水駅東側にアイスアリーナ建設を考える~
全国に誇る民間冷凍施設を要する清水港周辺の新たな展開!
期日:平成22年6月19日(土)13:30~
会場:清水・市民活動センター2F(電話054-340-1010)
講師:出嶋 良則(みらい市民会議会員)
主催 みらい市民会議
申込み 電話054-352-7519(池田)
又は、090-5619-7003
参加費 300円(飲み物代を含む)
ホームページは、http://www.geocities.jp/miraishimin
2010年05月17日
みらい市民会議 『ガンダムに想うこと』 明日です!
ガンダムを通して、静岡市のこれからを語りましょう!
ぜひお越しください

タイトル『ガンダムに想うこと』
この夏、東静岡駅にガンダムがそびえ建つ!
観光イベントの使命を担うガンダムは、果たして、
静岡市のシンボルなのか。
期日:平成22年5月18日(火)18:00~
会場:清水・市民活動センター2F(電話054-340-1010)
講師:深沢陽一(静岡市議会議員)
主催 みらい市民会議
申込み 電話054-352-7519(池田)又は、090-5619-7003
参加費 300円(飲み物代を含む)
ホームページは、http://www.geocities.jp/miraishimin