2010年05月15日

東静岡 アリーナ計画

静岡市役所(静岡市政)は、本当に静岡市のまちづくりを大切に考えているのでしょうか。
東静岡アリーナ建設計画は、私たち市民に大きな疑問を投げかけます。

静岡市は、これまで、東静岡アリーナ建設に市民の93%が賛成していると言ってきました。「市民の93%という圧倒的多数が、アリーナ賛成」と議会でも何度も答弁しています。
http://www.city.shizuoka.jp/000079721.pdf

しかし、昨日の静岡県都市公園懇話会では、500人に行った市民アンケートの結果、アリーナ計画賛成は、たったの3.1%でした。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100515000000000010.htm

正反対の結果です。

どうしてでしょう?
これは、静岡市の政策手法に決定的な間違いがあるからと言えます。
なにしろ、市政の都合で、市民の93%賛成と言う架空の民意をマスコミを使って作り上げたことがとても問題です。この93%、実は、「パブリックコメント」に応募した119人からのデータです。
119人とは、72万人の市民の0.015%です。
「0.015%のうちの93%」と「市民の93%」では、全く違います。

振り返ってみると静岡市は、これまで、東静岡のビジョンを示しているとは言えません。
本当に驚くべきことに市の資料で、アリーナ建設のメリットは、A4用紙の半分程度。
内容も「有名アーティストが来るかもしれない」ですよ~!
普通、もっとしっかり考えてくれていると思いませんか?
http://www.city.shizuoka.jp/000078955.pdf
(↑資料の6頁、下のほう)

東静岡は、合併により、実は「静岡の東」ではなく、「静岡市の地理的中心地」です。
現在の静岡市の抱える諸問題(中心市街地の衰退、市民参画の一層の推進、港・日本平の活用、産官学の連携の必要性、医療、教育等)を踏まえ、もう一度静岡市の課題をしっかりと解決できるビジョンを練り直すべきではないでしょうか?

みらい市民会議では、この問題をしっかり点検することで、これからのまちづくりの形を創っていきたいと思います。
また、状況に応じ、みらい市民会議に市の担当を招き、市民に分かりやすいように計画案を説明してもらうことも検討したいと思います。

ご注目ください。


同じカテゴリー(東静岡アリーナ計画)の記事画像
東静岡を市民で盛り上げる ワークショップ
東静岡アリーナ計画を考える~東静岡を市民主体でデザイン~報告
大学コンソーシアム構想~東静岡~ 市職員の署名活動を踏まえて
東静岡アリーナ署名問題を考える
“東静岡 アリーナ計画”から考える「これからのまちづくり」
同じカテゴリー(東静岡アリーナ計画)の記事
 東静岡を市民で盛り上げる ワークショップ (2010-10-16 11:36)
 東静岡アリーナ計画を考える~東静岡を市民主体でデザイン~報告 (2010-07-22 21:22)
 大学コンソーシアム構想~東静岡~ 市職員の署名活動を踏まえて (2010-06-26 23:44)
 東静岡アリーナ署名問題を考える (2010-06-25 00:49)
 “東静岡 アリーナ計画”から考える「これからのまちづくり」 (2010-05-21 23:33)

Posted by みらい市民会議 at 15:15│Comments(0)東静岡アリーナ計画
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東静岡 アリーナ計画
    コメント(0)