2011年03月14日

新型路面電車(LRT)とモノレールが対決!?

「静岡市の新交通体系を研究、提言する。
  LRTとモノレール、どちらがよいか?」

北本智春VS出嶋良則


平成23年3月14日(月)18時30分~
場所 JR清水駅西口 駅前商店街シダックス前
みらい市民会議 屋外版実現!

会に先立ち、東日本大地震の犠牲者への1分間の黙祷を行いました。
また、救援募金を行いました。NHK静岡に持参します。

写真をクイックすると、動画がスタートします。

写真をクイックすると、動画がスタートします。


写真をクイックすると、動画がスタートします。


写真をクイックすると、動画がスタートします。

  
タグ :LRT


Posted by みらい市民会議 at 22:37Comments(0)新交通システム

2011年03月07日

交通ネットワークセミナー

ふじのくに交通ネットワークセミナー

関連資料

セミナーのお知らせ。
2011年3月23日 (水曜日)開場14時 開会14時30分
県知事もパネラーです。

ふじのくに交通ネットワークを考えよう!
みらい市民会議は、物流、観光、商業をつなぐ交通ネットワークを静岡にとって重要な政策と考えています。






富士山静岡空港の開港、間近に迫る新東名高速道路の開通、清水港や御前崎港等の港湾機能の強化、さらには中央新幹線の具体化など、本県の陸海空の交通ネットワークが着実に整備されつつあります。これまでの東海道エリアがわが国の産業、文化などの発展に大きく貢献してきたなか、未来の県勢発展に向けてこうした交通ネットワークの利活用の可能性と方向性について、基調講演やパネルディスカッションを交えて考えていきます。



  
タグ :交通新交通


Posted by みらい市民会議 at 14:52Comments(0)新交通システム

2011年03月07日

新型路面電車(LRT)とモノレールが対決!?

新型路面電車(LRT)とモノレールが対決!?



もうひとつお知らせ
どうする!しずおか!静岡市長選挙立候補者VS市民
政策対話の集い
3月12日(土)会場12時30分
開演13時30分〜16時00分

会場 清水文化センター中ホール

出席者 海野徹 田辺信宏 安竹信男(アイウエオ順)

さらに、もうひとつお知らせ
講演のお知らせ
栗田裕之静岡市議会副議長が語る!
静岡市の課題を新市長に提言!!
テーマ『静岡市の悩みをあぶりだす!!!』
期   日 2011年4月11日(月)
時   間 18:30〜20:30
会   場 清水市民活動センター2階会議室
     (清水区港町2−1−1 キララシティ2階)
講   師 栗田 裕之 静岡市議会副議長
            静岡市議会議員
参 加 料 300円(飲み物代込み)
主   催 みらい市民会議 
問 合 せ 090-5619-7003
    (みらい市民会議 代表 池田達彦)
Homepage http://www.geocities.jp/miraishimin/  


Posted by みらい市民会議 at 00:39Comments(0)会議予定!

2011年02月25日

JR 清水駅の未来 東口から清水漁港周辺の空間イメージ



魚市場と、JR清水駅をペデストリアンデッキで直結。

新しい文化会館、清水テルサも直結して、

観光客に分かりやすいコンベンション都市にすると、

住んでる人も便利emoji13
  


Posted by みらい市民会議 at 23:52Comments(0)清水港周辺のまちづくり

2011年02月24日

環状レールウェイをつくろう

LRT(路面電車)とモノレール、どっちがおもしろい?
この問題に数年前から取り組んでいる活動家のレポート

日時 3月14日(月)18:30~

会場 清水駅前商店街・柏屋酒店前の舗道小広場

講師 北本智春 みらい市民会議会員
       (元 LRTで結ぶ会理事)
   出嶋良則 みらい市民会議会員


主催 みらい市民会議

路上パフォーマンス(討論会)です。


もうひとつお知らせ
どうする!しずおか!静岡市長選挙立候補者VS市民
政策対話の集い
3月12日(土)会場12時30分
開演13時30分〜16時00分

会場 清水文化センター中ホール

出席者 海野徹 田辺信宏 安竹信男(アイウエオ順)



  


Posted by みらい市民会議 at 23:46Comments(0)会議予定!

2011年02月23日

どうする!しずおか!静岡市長選立候補者政策対話

静岡市長選挙立候補者VS市民
政策対話の集い
3月12日(土)会場12時30分
開演13時30分〜16時00分

会場 清水文化センター中ホール

出席者 海野徹 田辺信宏 安竹信男(アイウエオ順)
主催 みらい市民会議

参加費 無料

開演前に、候補者3氏への質問をアンケート用紙に書いてもらい、討論の材料にします。
  


Posted by みらい市民会議 at 20:17Comments(0)会議予定!

2011年02月22日

清水の近未来イメージ(マリンポート拠点周辺の空間イメージ)



こういうのどうですか?

目先にとらわれない大きな視点で、市民がまちを盛り上げていこう!

  


Posted by みらい市民会議 at 23:28Comments(0)清水港周辺のまちづくり

2011年02月19日

エスパルス2011シーズン開幕に向け『必勝祈願』

エスパルスが、2011シーズン開幕に向け『必勝祈願』を実施しました。

がんばれ!! 静岡の誇り“清水エスパルス”
◆必勝祈願
【日時】2011年2月19日(土)14:00~

【場所】清水魚町稲荷神社

小野選手


新監督


お菓子まき


選手たち


清水魚町稲荷神社


  


Posted by みらい市民会議 at 18:35Comments(0)静岡市の誇り

2011年02月17日

地域デザインカレッジ まちサプリ 卒業発表会

みらい市民会議のイベントではありませんが、イベント情報です。

地域デザインカレッジ まちサプリ 卒業発表会(静岡市役所主催)

http://www.city.shizuoka.jp/deps/shogaigakushu/chiikidezainnhappyoukai.html



日時:平成23年2月20日(日)
午後1時30分~5時
場所:アイセル21(葵生涯学習センター)(葵区東草深町3番18号)4階研修室


「豊かさと幸せ」を実感できるまちづくり!

を目指し、

まちや社会のために、何か行動してみたい人(一般市民)が、

地域をよくしようというプラン等を発表する会ということです。


「みらい市民会議」の理念と共通点が多い、静岡市主催行事だと思います。


「みんなが、少しみんなのことを考える」

これからのまちづくりの大切な要素になるものだと思います。


どのような発表がされるのか、楽しみですね。
  


Posted by みらい市民会議 at 23:59Comments(0)催物のお知らせ

2011年02月17日

LRTvsモノレール(続編)

みらい市民会議 特別企画
LRTvsモノレール(続編)

「静岡市の新交通体系を研究、提言する。
  LRTとモノレール、どちらがよいか?」
北本智春VS出嶋良則


平成23年3月14日(月)18時~
場所 JR清水駅西口 駅前商店街シダックス前
みらい市民会議 屋外版実現!
外でやります!

この大激論が屋外で!?
見に来て下さい!

                          写真は、平成22年12月13日  


Posted by みらい市民会議 at 23:19Comments(0)新交通システム