2010年05月27日

静岡 フィルムコミッションと観光シーンの開拓


フィルムコミッションと観光シーンの開拓

平成21年10月20日

講師  森田 茂 さん(フィルムサポート島田)
    上田 紘司 さん(清水映画祭プロデューサー)


政令都市、静岡市になぜフィルムコミッションがないのか?
たくさんの絶景が存在し、歴史的事物もあり、その上東京からは近い距離にある静岡市なのにフィルムコミッションがない。かつて清水市(清水区)には、大物スターがおおぜいやってきて映画ロケが盛んに行われた。

森田氏を招いて、フィルムコミッション成立の経緯、現況、まちへの経済効果などを話してもらい、静岡市にフィルムコミッションを誕生させるにはどうしたらよいのか提言。

日ごろ映画にかかわる二人の映画人が、映画とまちの盛衰について激論!


この日の提言や、
平成22年4月28日のシンポジウム
http://www.shimizu-eigasai.jp/item/DV12/2553.html
の積み重ねの甲斐あって、静岡市には、商工会議所を中心にフィルムコミッションが立ち上がります。
上田さんは、顧問に就任されます。



まちづくりのアイデアは、多くの人と共有されると、実現します。
さあ、市民発の政策提言で静岡市をもっともっと楽しく豊かなまちに創っていきましょう!



みらい市民会議のこれまでのあゆみは、
http://www.geocities.jp/miraishimin/koremadenoayumi
です。
  


Posted by みらい市民会議 at 21:44Comments(0)開催内容の報告