2010年05月15日

東静岡 アリーナ計画

静岡市役所(静岡市政)は、本当に静岡市のまちづくりを大切に考えているのでしょうか。
東静岡アリーナ建設計画は、私たち市民に大きな疑問を投げかけます。

静岡市は、これまで、東静岡アリーナ建設に市民の93%が賛成していると言ってきました。「市民の93%という圧倒的多数が、アリーナ賛成」と議会でも何度も答弁しています。
http://www.city.shizuoka.jp/000079721.pdf

しかし、昨日の静岡県都市公園懇話会では、500人に行った市民アンケートの結果、アリーナ計画賛成は、たったの3.1%でした。
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20100515000000000010.htm

正反対の結果です。

どうしてでしょう?
これは、静岡市の政策手法に決定的な間違いがあるからと言えます。
なにしろ、市政の都合で、市民の93%賛成と言う架空の民意をマスコミを使って作り上げたことがとても問題です。この93%、実は、「パブリックコメント」に応募した119人からのデータです。
119人とは、72万人の市民の0.015%です。
「0.015%のうちの93%」と「市民の93%」では、全く違います。

振り返ってみると静岡市は、これまで、東静岡のビジョンを示しているとは言えません。
本当に驚くべきことに市の資料で、アリーナ建設のメリットは、A4用紙の半分程度。
内容も「有名アーティストが来るかもしれない」ですよ~!
普通、もっとしっかり考えてくれていると思いませんか?
http://www.city.shizuoka.jp/000078955.pdf
(↑資料の6頁、下のほう)

東静岡は、合併により、実は「静岡の東」ではなく、「静岡市の地理的中心地」です。
現在の静岡市の抱える諸問題(中心市街地の衰退、市民参画の一層の推進、港・日本平の活用、産官学の連携の必要性、医療、教育等)を踏まえ、もう一度静岡市の課題をしっかりと解決できるビジョンを練り直すべきではないでしょうか?

みらい市民会議では、この問題をしっかり点検することで、これからのまちづくりの形を創っていきたいと思います。
また、状況に応じ、みらい市民会議に市の担当を招き、市民に分かりやすいように計画案を説明してもらうことも検討したいと思います。

ご注目ください。  


Posted by みらい市民会議 at 15:15Comments(0)東静岡アリーナ計画

2010年05月04日

『ガンダムに想うこと』 会議予定!(H22、5月)

タイトル『ガンダムに想うこと』 

この夏、東静岡駅にガンダムがそびえ建つ!
観光イベントの使命を担うガンダムは、果たして、
静岡市のシンボルなのか。

期日:平成22年5月18日(火)18:00~
会場:清水・市民活動センター2F(電話054-340-1010)
講師:深沢陽一(静岡市議会議員)

主催 みらい市民会議
申込み 電話054-352-7519(池田)又は、090-5619-7003
参加費 300円(飲み物代を含む)

ホームページは、http://www.geocities.jp/miraishimin  


Posted by みらい市民会議 at 11:32Comments(0)会議予定!

2010年05月01日

みらい市民会議 設立趣旨

市民と行政の協働によるまちづくりは、
市民が行政へのしっかりとした観察眼を持ち、
市民の主体的な行動によって実現するものです。

みらい市民会議は、
まちづくりの情報を、”わたしたち市民”が共有し、発信し、行動することで
静岡市を名実ともに、これからの「政令指定都市」にすることを目指します。

まちづくりは、自分たちのまちをよりよく創ることです。
本来、誰にとってもとても興味深いものであり、
明るく前向きなエネルギーを必要としています。

多くの市民とまちを考え、アイデアを実現していきたいと思います。

ぜひ、まちを一緒に考え、活力あるまちをを創りましょう!

ホームページは、こちら
http://www.geocities.jp/miraishimin/  


Posted by みらい市民会議 at 18:49Comments(0)設立趣旨